
- 足立区内の中学生やJAの新入社員を対象に、短期間で土づくりから種まき収穫までを実際に行っていただけます。また、足立区内の保育園、小学校、中学校に宇佐美農園のスタッフが出張し、授業を行っています。体験学習の際に育てて頂く野菜は、季節に応じて異なります。
- 足立区内の小学生が社会科見学の一環として宇佐美農園に来園し、小松菜の育て方や歴史を紙芝居を用いてミニ劇をしたり、実際に収穫体験をしています。年間で区内の保育園と小学校の約20校の他に、区内の自治会の方が農業見学に来て頂いております。
- 宇佐美農園は、1年を通して小松菜を主とし、夏は、とうもろこし・枝豆・トマト・ナス、冬は、ネギ・白菜・大根・ブロッコリーなど、様々な野菜を季節に応じて栽培しています。特に春先からおよそ10月までは、きゅうりに力を入れており、約5トンほど収穫しています。
東京にある宇佐美農園は、1年を通して小松菜を主に栽培しており、季節に応じて様々な野菜も栽培しています。足立区の小・中学校約40校ほどの学校給食の食材として納品しています。また、体験学習や農業見学を行っており、実際に種まきや収穫を体験する事ができます。